じゅんさいの日
平成24年に、三種町において「じゅんさいの日」が制定されました。日本記念日協会に登録(平成25年3月1日登録)されています。その日は7月1日です。
地元では、「じゅんさいの日」を7月1日と確定するのに、たいへん多くの話し合いの時間を要しました。なぜ7月1日が「じゅんさいの日」なのか、この点を提案者に聞いていました。結果は以下の通りです。
「6月」のことは英語でJUNE(ジューン)と表します。「じゅんさい」という言葉が、「ジューン」と「サイ」で構成されています。
後半部分は、「31」と読めることから、まず初めて「じゅんさいの日」は6月31日と考えました。しかし、6月31日という月日はこの世に存在しないので、「7月1日」に決定したのです。ちなみに、この時期はじゅんさい収穫の最盛期である。
出荷可能時期目安(出荷可能時期は天候により変わります) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | ||||||||||||
上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||
上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 |
本来の商品の旬及び出回り時期(一般) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | ||||||||||||
上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||
上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 | 上 | 中 | 下 |